2024年5月20日 (月)

令和5年5月20日 夏の前の保全活動!

20240520a
 
皆さん、こんにちは、座間味ダイビング協会です。
GWも終わって、本格的な夏が始まる前の保全活動です。
幸いにもサンゴに悪影響がある『オニヒトデの異常発生』も『レイシ貝の食害』の報告もなく、座間味の珊瑚礁は元気いっぱいです!
 

20240520
 
そんな訳で、今回の保全活動は『海底砂漠』というポイントでの水中ゴミ拾いを行いました。
会員の方々から『海底砂漠にペットボトルとかよく見かけるよ。』との報告も上がっていましたので、これを機に回収回収!
 

20240520b

で、そんな訳で引き揚げたゴミの数々です。ペットボトルだけでなく、脚立?鉄パイプ?クーラーボックスの破片かななんてモノまで回収できました。
まだ残ってるみたいなので、また次回回収しに行くと思います。

夏には皆さんに綺麗な海を見てもらいたいですね。(*^^*)

はい、座間味ダイビング協会、がんばります!

 

|

2023年1月18日 (水)

令和5年1月18日 ビーチの清掃です。

20230118-3
 
本日(1/18)は座間味ダイビング協会主催で、座間味島の北側にあるビーチの清掃に
行って参りました。

村内放送で村民の皆様にご協力をお願いした所、協会員を含む20名以上の皆様が参
加してくださりました。

ご協力ありがとうございます!

20230118-1
20230118-2

ビーチに到着すると軽石が少しありましたが、ビーチは一見キレイに見えます。

『これはこんなに人手はいらなかったかな?』と思いましたが。。。

清掃を始めるとペットボトルや、発泡スチロール、プラスチック製品といった

海に浮かぶゴミは多かったですね~。

そして大の大人が2人で引きずって来ないと運べないようなロープや、漁網の塊りな
どなど

キレイに見えてもやっぱりゴミの量は多かったです。

20230118-4

最終的にはトラック3台分が満載になるほどのゴミが集まりました。

これからもサンゴの保全活動や、ビーチ清掃を続け、座間味の海と自然を護っていき
たいと思います。

本日ご協力頂きました皆様、本当にありがとうございました!!

|

2023年1月15日 (日)

令和5年1月15日 保全活動です。

Fekhwkt0

年末年始も終わって、1月の座間味島はお客様が少ないオフシーズンです。
この時期は平日にいろんな『保全活動』を行っています。
今回は安室漁礁のブイの付け根の鎖の交換作業をしました。
安全に使って頂けるように、日々頑張っていますよ。(*^^*)

 

|

2022年11月 1日 (火)

令和4年11月1日 ファン感謝月間2022 スタートです!

座間味島ファン感謝月間実行委員会よりお知らせ

ファン感謝月間2022がスタートしました!
残念ながら今年は、毎週土曜日に開催の『島人芸能ショー』は中止となっております。

今年開催予定のイベントは以下の通りです。

■ 宝探し
お得な商品券や、ステキな景品が当たります!
座間味島内の陸上と、水中のいたる所にタグが隠れています。
見つけたら、座間味港前の青のゆくる館内の観光案内所でクジが引けます!
座間味島内事業所で利用できる商品券や、高速船優待券など素敵な景品が当たりますよ。
※11月30日まで開催!

S__1810436

■ 座間味島フォトコンテスト
このファン感謝月間の期間に座間味島フォトコンテストの結果発表を行っています。
応募された全作品は、座間味島フェリーターミナルにて展示されています。
会場で人気投票が行われます。
みなさん!!ご来場の際は、是非投票して下さいね。
発表は11月末を予定しています。

Ab531dfb8725494b8b43e9fb2c03163f

■ リモート・島人芸能ショー!
「コロナ禍でいろいろ耐えるしかないご時世だけど、
 座間味島ファンの皆様に、今 の感謝の気持ちを 今 伝えたい」
そんな意図で、新たに撮影・編集した『リモート・島人芸能ショー』動画をYouTube上に投稿、
リモートで座間味島ファンの皆様にお届けします。

11月毎週土曜日夜8時、全4回、YouTube上に投稿予定、
「座間味ファン感広報部」でチェック!お楽しみに♪

https://www.youtube.com/channel/UCdMIeUJSfq6qVPtIR4o2jmQ

リモート島人芸能ショー2022 公開スケジュール

第1週・2022年11月5日(土曜日)夜20:00 〜
第2週・2022年11月12日(土曜日)夜20:00 〜
第1週・2022年11月19日(土曜日)夜20:00 〜
第1週・2022年11月26日(土曜日)夜20:00 〜

11月毎週土曜日夜8時、全4回、YouTube上に投稿予定、
「座間味ファン感広報部」でチェック!お楽しみに♪

|

2022年10月27日 (木)

令和4年10月24日、27日 島の中学生の為に・・・

2022110102

10月24日と27日に、座間味ダイビング協会主催で、座間味中学校の生徒の『体験ダイビング』と『ボートスノーケル』を行いました。
両日共に天候にも恵まれ無事に開催できました!中3は体験2回目の子や、ライセンス持っている子もいて、思い思いに楽しんでいました!亀も見れましたよ!

2022110104
2022110101

中学2年生は初めてのダイビングで緊張していましたが、皆んなバランス感覚も良く泡で遊んだり、生物じっくり見たりダイビングを楽しんでいました!

2022110106

女子はシュノーケルで珊瑚や魚、男子の潜る姿を上から見て楽しんでいましたよ。



|

2021年10月20日 (水)

令和3年10月19日、20日 中学生の体験ダイビング。

2021102001
 
10月19日と20日の2日間で、座間味ダイビング協会が主催で、座間味中学校の2年生と3年生を対象にした体験ダイビングが行われました。
 

2021101907
 
19日は中学3年生の生徒6名と先生2名です。

2021102002
 
20日は中学2年生の生徒6名と先生3名です。
 

2021101904
 
出港前にレクチャーです。
3年生は昨年もやっているので、余裕が感じられましたよ。
2年生は人生初めてのダイビングという子もいて、やや緊張した感じの子もいましたよ。

2021102005
 
両日とも天気に恵まれて、太陽カンカンの中で潜ることができましたよ。
 

2021101906

2021102006

2021102007

流石は若さ!!
潜ってすぐにバランスをとれるようになって、中には数分後には自分でフィンキックをして進めるようにもなりましたよ。
殆どの生徒が終盤には自分で潜れるようになりました。(*^^*)

世界に誇る美しい海。みんな楽しんでくれたかな?
座間味島のメイン産業のダイビング。
毎年多くのお客様が遊びに来てくれる理由がわかってもらえたかな?
みんなこの海を忘れないでね。


 

 

|

2020年5月27日 (水)

5月27日 今日はモニタリング調査です。

20052703
 
沖縄県の新規感染者数は5月に入ってからず~~っと『ゼロ』が続いています。
嬉しいですね。
座間味村も6月1日より観光客の受け入れを再開を発表しました。
もうすぐです!もうすぐ皆さんに会えますね。
ダイビング協会加盟店全店は、皆様をお迎えすべく、準備に入ってますよ!
ガイドしたくてたまらないスタッフたちが皆さんをお待ちしています。(*^^*)
 
はい!今日は古座間味ビーチ沖のモニタリング調査にやってきました。
サンゴの生育具合はどうかな?
僕達ガイドスタッフも楽しみな調査です。
 

20052705
 
国立公園になって、島を訪れる方々が増えてくれたことは嬉しいのですが、人が多くなる分、環境には何らかの負荷がかかるんでしょうね。
古座間味ビーチ沖のサンゴ礁も一時は弱ってしまい少なくなってしまいました。
 

20052702
 
2年間ほど、制限を設けて、珊瑚礁に入れないようにしてたのですが、その成果が出たのでしょうか?
感覚としてはサンゴが増えているような?(*^^*)
嬉しいですね~。
 

20052704

古座間味ビーチで遊んでくれる皆様。珊瑚を大事にしてくださいね。
僕達と一緒にこの豊かなサンゴ礁を守っていきましょうね。(*^^*)

 

|

2020年5月25日 (月)

5月25日 保全活動再開です。

20052502
 
コロナウイルスの感染防止の為、約1か月半お休みしていた『保全活動』今日から再開ですよ。
営業再開に向け、各ショップさん忙しい中ではありますが、頑張っていってきましたよ。
 

20052501
 
あ~、サンゴが綺麗ですね~。
 

20052503
 
あ、タイマイいた。( ̄▽ ̄)
 

20052504
 
サンゴを食べる貝の駆除も進みましたよ。

座間味村は6月1日から観光客の受けいれ再開です!


 

|

2020年4月 9日 (木)

2020年4月9日 自粛に入ります。

いつも座間味島でのダイビングを楽しんで頂き、誠にありがとうございます。

この度の新型コロナウイルス感染拡大防止の為の緊急事態宣言の発令を受け、座間味ダイビング協会の各店舗も営業自粛する事となりました。
期間は今の所5月6日までとさせて頂きますが、状況により変更するかもしれません。
なにとぞご理解の程、よろしくお願いいたします。

|

2020年1月28日 (火)

令和2年1月28日 唐馬ビーチの清掃作業です。 

20012902
 
ここ数日、ある意味1月らしい天気が続いている座間味島です。
と言っても、長袖であればOKって程度ですが・・・(・∀・)

そんな今日は座間味ダイビング協会のビーチ清掃です。
場所は島の東側の『唐馬ビーチ』です。
観光客の方は知らないかな?
山道をクネクネ進んで、車でも座間味集落から15分~20分くらいかかる遠いビーチです。

ダイビングショップの方々以外にも、カヤックショップの方は、民宿のスタッフの方も来てくれましたよ。
 

20012903
 
ペットボトル、空き缶、発泡スチロールなどなど・・・
いろんなゴミが流れついていますね。
 

20012901
 
網や、ロープなどの漁具も落ちてました。
 

20012904
 
砂に埋まってる大きな布?
これは発掘作業です。
 

20012908

20012906
 
残念ながら大漁です。( ̄д ̄)
 

20012905
 
集めた集めたトラック3台分。
 

20012907

はい!皆さんご苦労様でした。( ̄▽ ̄)

はい、座間味ダイビング協会、地道に活動を続けていますよ。

|

«令和2年1月22日 水中ブイの設置です。